ショパン

ショパン – ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53 「英雄ポロネーズ」(仲道郁代 )

作曲時期 – 1842年楽曲構成 -変イ長調、Maestoso、3/4拍子。曲は複合三部形式で構成されている。ピアノ:仲道郁代
シューマン

シューマン – ピアノ協奏曲 イ短調 作品54(ネルソン・フレイレ)

作曲時期 – 1845年楽曲構成 – 第1楽章 Allegro affettuoso 2楽章 Intermezzo; Andante grazioso 第3楽章 Finale;Allegro vivace指揮:クラウス・ペーター・フロール ...
モーツアルト

モーツァルト – ピアノ協奏曲 第23番 K.488(ラドゥ・ルプー)

作曲時期 – 1786年楽曲構成 -第1楽章 アレグロ イ長調 4分の4拍子 協奏風ソナタ形式 第2楽章 アダージョ 嬰ヘ短調 8分の6拍子 三部形式 第3楽章 アレグロ・アッサイ イ長調 2分の2拍子 ロンド形式指揮:シャーンドル・ヴェー...
ショパン

ショパン – バラード 第4番 ヘ短調 作品52(クリスティアン・ツィマーマン)

作曲時期 – 1842年楽曲構成 -序奏 主部 第1主題 第2主題 再現部 コーダピアノ:クリスティアン・ツィマーマン
ショパン

ショパン – バラード Ballade 第3番 変イ長調 作品47(クリスティアン・ツィマーマン)

作曲時期 – 1840年から1841年楽曲構成 -変イ長調、Allegrettoピアノ:クリスティアン・ツィマーマン
J.S.バッハ

J.S.バッハ – フランス組曲 第5番 ト長調 BWV.816 より サラバンド(内田光子)

作曲時期 – 1722年から1723年頃楽曲構成 -1.アルマンド Allemande 2.クーラント Courante 3.サラバンド Sarabande 4.ガヴォット Gavotte 5.ブーレ Bourree 6.ルール Loure...
モーツアルト

モーツァルト – ピアノ ソナタ 第8番 K.310(内田光子)

作曲時期 – 1777年楽曲構成 -第1楽章 アレグロ・マエストーソ 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ・コン・エスプレッシオーネ 第3楽章 プレスト イ短調、4分の2拍子、ロンド形式。ピアノ:内田光子
ベートーヴェン

ベートーヴェン – ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37(内田光子)

作曲時期 – 1800年楽曲構成 -第1楽章 Allegro con brio ハ短調 2/2拍子 第2楽章  Largo ホ長調 3/8拍子  第3楽章 Molto allegro ハ短調 2/4拍子指揮:マリス・ヤンソンス オーケストラ...